こんばんは!
今日の気温はどうでした?
暖かかったですね~
かなり、暖かかったですね~
春が来た~!

っと、
思ったら、
夜は風冷たい~!寒い~

って、どないな天気だすねん

風邪ひいてまう

また、風邪ひいたら長引く

いま、インフルエンザが大流行りみたいやし
怖い



でも、私、多分、記憶のある限り、
インフルエンザになったことないんですよね

38度後半の熱が出たことないかも・・・
ん~?記憶の中では、38度台の熱が出たのは・・・保育園の時に1回と中学生の時になったおたふく風邪の時ぐらいかなあ

(おたふく風邪も片方だけ頬っぺた腫れて3日で治りました

)
って、感じなんですよね(笑)
冷え性で、普段の体温が35度台だから38度以上まで出ないんですかね

でもですね、最近は36度台に上がったんです

足の冷たさは変わらないけど代謝アップしたんですかね

でも、風邪をひくと熱は出なくても声が消えて出なくなる

役者としては致命的な状態に陥るんですよね

昔から風邪で病院に行くと
先生に『どうされました』と言われて
一声出すと『また、風邪で声がでなくなりましたか』と先生が言ってくれる感じ

舞台芝居を始めて舞台立つのが3回目ぐらいの時、公演本番前に風邪をひき、
本番にカスカス声で出た事もありました

(男性勝りなテレビカメラマンの役だったので、何とか切り抜けれたような・・)
その後、風邪をひいて声が出なくなった時に
耳鼻咽喉科がいいと勧められて、耳鼻咽喉科に行ったところ
『慢性咽頭炎やな~あんたの喉は腫れっぱなし、風邪ひくと更に腫れるから声出なくなるんやで』
って、
ナルホド~納得

中学から大学まで部活動でソフトボールをしてきた中
水を飲ませてもらえず、声を張り上げフラフラになるまで練習させられてた時代の部活動で、
喉を酷使し、部活動終了後にすぐ役者目指し養成所に入ったので・・
そうとう喉に負担をかけてたみたいです

役者として、致命的

でも、腹式を学んでからはかなり喉の酷使はなくなってきたのと
公演前は、特に自覚が出来たので気を付けるようになったので、
本番前の声が出なくなることがなくなってきました

あと、本番1~2日前だと耳鼻咽喉科で注射打ってもらうと声出るんです
かなり、キツい薬みたいなので、それより前なら薬で治しましょってなるんです

病院行くと何も言わなくても『本番いつ?』と先生に聞かれるようになるという(笑)
ん?
なんか・・・私の恥ずかしいところのお話になってません

失礼しました!
なんで、こんなお話しに??
とりあえず
みなさんも風邪に気を付けて下さいね

インフルエンザにノロウイルスに気を付けて下さいね

て、ことで
どうも!懐中レーシングヤリヤリです

( ̄▽ ̄)のめ!
写真がいっぱいあるので、コメント控えめにっと思っていたのに・・・
やっぱりやっちゃいましたか

ではでは、お待たせいたしました

2月12日の金曜日





この日は、ホイールでトレーニングするメンバーが増え2人に!
(更に谷垣氏、タムアキ氏もホイールGETしたんですよ

お二人は遅れて来たのでマイホイールは使わなかったんですが)
さらに、お手軽健康グッズを持って行くとみんな興味を持ってくれました

少し器具を加えることで、トレーニング効果UPするんですよね

これから、メンバーの腹筋が割れていくのを楽しみにしていきたいと思います

そして、芝居の稽古へ





いつも演っていた役とは違う役に





相手の役者が代わると、捉え方や感情の違いが出てくる
同じ役でも、演じる人によって、違った個性が出てくる
同じ対応の仕方では、駄目
しっかり相手を見る、感じる






谷垣氏が来たので、
いろいろアドバイスもらったところを受けて
台本のさいごまで







金曜日は、この様な感じです

みんなまた、筋肉痛がくるのか

少しの筋肉痛なら、とても心地よく、やり切った感で気持ち嬉しいですよね??
みなさんどうですか?
私はそうなんですよね

でも少しの筋肉痛だけですよ~
すっごい筋肉痛は咳払いするのも笑うのも大変なんで、来て欲しくないです(笑)
で、忘れてた~

おやつ

懐かしいシリーズのお菓子の新しい味シリーズ

ご用意しました~
そして、バレンタインが来るってことで、大森氏から手作りチョコ

美味しく戴きました

で、そのバレンタイン当日!!
14日日曜日の稽古風景は
















このような稽古でした!
っとかなりザザザッといきましたのは・・・
私、今日はお休み頂いてたのでタムアキ氏に写真を送ってもらって載せました

今日はたっくさんのチョコを食べて、稽古に甘い汗を流したようですね

その頃私は、、、、

懐中レーシングの公演で、受付嬢をしてくれてる玉城氏と
朝9時半から17時まで・・・


午前中は会議!
春の大会に向けて、200人近い連盟加入者のことやこれからの女子野球を盛り上げていけるようにいろいろと考えながら
各チームの代表が集まり会議
みなさんの意欲にいつも感服させられます
団体を運営していくこと、本当に大変です
でも、誰かがやらなければ成り立たない
自分の犠牲を伴うこともあるだろうに、そこはみんなのため
今まで15年間、女子野球チームに入り、大会に参加してきましたが、こんな会議があり、こんなにたくさんの事をいろいろとやってきて下さる方々がいたなんて、正直知りませんでした・・
ただ、試合の日程に試合に行き野球を楽しむ
ただ、それだけだったわたし・・・
団体活動をするには、いろいろと大変なことも引き受け、動いてくれる人達がいるから出来るのだ
最近思うんですが
人間一人では生きていけないんです
必ず誰かと関わらなければ生きていけない
でも、出来るだけ人と関わる事を避けようとする人が増えてるような・・・
私は、誰とも関わらなくても、一人でいい、一人がいい、一人が楽という人がいるかもしれない
でも
あなたのその食べてるものは誰が作ったの?
あなたのその着ているものは誰が作ったの?
あなたの過ごしてる家は誰が作ったの?
必ず誰かが関わっている
誰かが誰かの為を思い作ってくれたものがあるから
生きていけてるのに
好きなことできてるのに
そう思うと、出会えた人、知り合えた人って貴重だなと思う
自分の出来ること、誰かの為に出来ること
やるべき、やらなければ、頑張れば
それは自分の好きなことに
自分が幸せに思えることに繋がってる
そう思う
とらえ方で、気持ちが180度変わってくる
正直、しんどいと思う時もあるけど
全ては自分の心しだい
いろいろな感情をもつのは役者としてプラス
そう思えるようになってきたんですよね

なんか伝わるかな??
クサイ事をクサイと思わせないぐらい頑張らなければ、頑張りたいと思うんです

で、話がそれましたが
今日も私、いろいろ勉強させてもらいました
あと、


こんな事や


こんな事や



こんな事をして来ました!!
今日は、劇団はお休みしてすみませんでした
でも、いろいろな経験を劇団活動に活かせるように
と思ってます

あっそうそう
金曜日の稽古前には、懐中レーシングの公演でいつも素敵な写真を撮影して下さる
山田氏が舞台監督をしてる劇団さんの舞台作りのお手伝いもいったんです



舞台作る前の状態の写真を撮り忘れたんですが

舞台も何もない合宿所の大和室みたいなところに
舞台を作る・・






すごく素敵で勉強させて頂きました
公演は土曜日雨の中だったみたいですが、大盛況だったそうです
今週はたくさんの人といろいろな事で関わる事が出来、
頑張るみなさんを見せて頂きチカラを頂きました

懐中レーシングの公演に向けて、私たちも頑張らなければですね!
頑張ります

どうも!長々とありがとうございました!!
また、来週もよろしくお願いします


( ̄▽ ̄)ノメノメ!
スポンサーサイト
- 2016/02/15(月) 00:20:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0