fc2ブログ

mariyariのブログ

mariyariのブログです

2月5日と7日の稽古風景です^o^

こんばんは!

昼間は暖かくて、稽古場まで歩いてると暑くて暑くて・・
ネックウォーマー脱ぎたい~
ダウンコート脱ぎたい~
でも、手に持つの邪魔だから着ておこう~
って、
ダウンコートを着て来たことが失敗だったあ~

と、思ったんですが

稽古が終わって、外に出ると・・・


寒~い~風冷たい~

ネックウォーマー必需品ダウンコート着て来て、正解


ってなりましたね


朝昼夕晩の温度差の違うこと・・・違うこと

汗かいたり寒さに震えたり



まだ冬の寒さは去ってませんよ

みなさま体調には気を付けて下さいね


私も気を付けていきたいと思います


そんなこんなで、2月になりましたね


年が明けて、もう一ヶ月
2月は短いですからね

あっ今年は29日までありますね

仕事が一日多いので、給料まだマシかな
2月は出勤日減るので、時給での生活者は3月は毎年給料少ないんですよね


おっと、失礼しました


私のみすぼらしいところを見て頂きありがとうございます


また、どうでもいい話で長引きそうなので


この辺りで、本編へいってみたいと思います


どうも!懐中レーシングヤリヤリです
( ̄▽ ̄)のめ!


5日金曜日の稽古は



バババーン



バババーン



お・や・つがまたまたいっぱい


すみません
いつもおやつ始まりで

まず稽古場に着くと、おやつ撮影から始まるんです
何故かというと、私のお腹へと消えてからでは撮影出来ませんからね



限定シュークリーム
山崎くんのお母さんありがとうございました
めっちゃ美味しかったです!ごちそうさまでした





食べてばかりではないですよ

この日は・・

新たな肉練みっけました(笑)





先週の日曜日に引き続き、山崎くんがトレーニングホイールを持って来てくれたので
やってみようってなったのがコレ







昔テレビで、芸人さんがこの状態で大阪の街を進んで行くのをみたことあったんですが
実際にやったことは無かったんで
みんなでやってみることに









ユリちゃんの前に私もやってみました
そして、
男性陣もみんな













背中が平になるんで乗れるんじゃないのと、座長は乗ろうとしてましたが・・

乗るどころか、進むだけでも
みんないっぱいいっぱい

少し進んで崩れる、崩れる



大森氏は進むことも出来ず(笑)







この日シャーシャー進んだのが山崎くん!
ユリちゃんを乗せてまで
いや、乗ってないなあコレは(笑)

みんなゆっくり進んだり、崩れていくなか
山崎くんはシャーシャー進む
No.1って、盛り上がっていたら
少し遅れて来たタムアキさん登場!





あっ進んでる~みんなみたいにワーキャー言わずに
タムさんやるじゃん
そして、





ユリちゃんが乗った
ん?乗ってるかな(笑)

でも、タムさんやるじゃんってみんなが尊敬の眼差しでみてたら・・・

ゴーン!と音が

ゴーンと音が


タムさん顔を打つ
少しキズが

みなさんコレをする際は、ゆっくりと自分の体力に合わせて、無理をしないように
自己責任を持って行って下さいね

と、

このローラー
やってる人のを見てたら簡単そうでしょ?
簡単そうに見えるけど簡単ではなかったです
ただ、少し進んだだけなのに、ほぼ進めてない人もいたのに

この日このローラー手押し車をした人み~んな
本日日曜日の稽古場で
腕やら肩やら腹筋の筋肉痛を訴えておりました

私は腕から肩にかけてがとくに

鍛えたい方
このローラーホイールはお勧めですよ

ただ、継続出来ないとムキムキにはなりませんけどね


話が筋トレグッズ宣伝になってしまいましたが・・・

役者は体力が必要ですので、こういう事もしてから

芝居の稽古へ













長ゼリフを
暗記して、大きな声でのセリフをマスターしたら
次はいろいろとキャラクターをつくって
一つの長ゼリフで、いろいろな稽古が出来ますね
稽古は役者である限り尽きる事はないですよね

そして、
次の台本稽古へ









いろいろと稽古だから出来ることにチャレンジして
毎回違う感じることを、集約
そして、引き出しにしっかり持っておく









今週の金曜日はこんな感じで!

余談ですが
肩が痛くて痛くて
金曜日と、土曜日の夜はアミノ酸を飲んで寝たので
わたくし、みんなより筋肉痛はマシな状態でした

で、日曜日の稽古は





はい!失礼します~
本日もたくさんのおやつに囲まれてました

みんなが太らないようにだけ、気を付けないと(笑)
特にわたしですかな

フフフ、、、


てな、ことはさておき

みんなで輪になり先ずは発声へ







ええ、、と、
なぜかカメラ目線の方がいますが、、
いや、いらっしゃいますが、、、
お気になさらず(笑)



みんなで輪になり発声、発声へ





おっと、真ん中にてカメラ目線に、、、
お気になさらず(笑)







もっと大きな声を出せるように
腹筋強化へ
筋肉痛で声をあげながらも頑張る山崎くん
本当に腹筋6つになるんではないかな?
頑張れ





基本の発声をしっかり身につくまで、先輩がついてくれてアドバイス

そして、
そのアドバイスを忘れないように、もう一度、輪を広げて発声へ







ん?何か気になりますか?
気になりませんよね(笑)









写真撮ってたら出来ないので、iPodをおいて
発声に発声へと終了したところで

金曜日にいなかったメンバーがローラーチャレンジTimeを少々







あれ?あれあれ?
すんなり出来てる





嘘~余裕そうに出来てる~
驚異の日曜日メンバー

体重が軽いからなのか?と結論づけてたら
美香さんのアドバイスのもと大森氏チャレンジ





あれ、出来た



ユリちゃんも
腕の支える位置次第みたいです

まあ、強化を目指すなら出来るだけ手は前にみたいですが
無理はしないで、ゆっくりとみんなで鍛えていきましょう

そして、カラダが温もったところで、芝居の稽古へ























ずっと話が流れてる状態ですが、
こうしてみると
あまり展開がないような、、、
みえますね











話の設定場所は喫茶店
確かに喫茶店で立ちっぱなしは
現実ならないですよね







テレビとは違い
舞台なんで
舞台の広さに応じて
を考える



























なんどかやって
考える







アドバイスをもらう











お客さんの位置に、立場になってみてみる
考える、感じる
そして、登場人物のそのものとして
考える、感じる
稽古だから、稽古場だから出来ることを一つ一つ

積み重ねていけば大丈夫




と、写真の様子が変わりましたでしょう
ここで、ちょいと休憩入りました~

はい、チーズ!
バシャ



本日も座長がちょいと勝利~







集団で自動販売機を占拠







喜び勇んで稽古場へ











時間の限り何度も繰り返す











稽古場だから出来ることを、今の時間だから出来ることを
稽古出来る場所がある、稽古出来るメンバーがいる
公演出来る場所がある、観てくださるお客様がいる
今出来ることを、今しか出来ないことを
一つ一つ
焦らず一つ一つをかみしめて
積み重ねて
言霊に想いを乗せました

今週の懐中レーシングの稽古場風景でした

あっ


タムさんが送ってくれた写真も載せなきゃ







ナニこの人は
フード脱ぐの忘れてました
失礼しました
なるほど、フードを二重にかぶると、こうなるのね・・・
アイドルなんかは可愛くフードかぶるのに、これはあかんね(^◇^;)
年齢のせえ?
いや、可愛いフードのかぶり方研究しようかな(笑)


では、また来週~

( ̄▽ ̄)ノメノメ!


スポンサーサイト



  1. 2016/02/07(日) 22:59:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2月12日と14日の稽古場風景&+α | ホーム | 1月29日と31日の稽古場風景です!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1031yari.blog.fc2.com/tb.php/214-1ec2204d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)