今日は電車でブログを打たず、家に帰ってから打つことにしてみましたあ~
いや~そうなると、めんどくさい感じが

ホントに家に帰ると私は干物女なんで・・・
帰ってから一気に書くぞ~
と思ってたのに帰ってからグダグダゴロゴロ少ししてしまいました

今から打ちます~
どうも!懐中レーシングヤリヤリです

( ̄▽ ̄)のめ!
明日は、阪神・淡路大震災から20年目ですね、、、
私はあの日、垂水区に住んでました
(今も住んでますが)
5階建てのBOX型の団地の5階に居ました。
あの日の出来事は一生忘れられない、とても怖い経験でした
一番上の階ということで、凄い揺れで家の中の家具はほぼ全て倒れて、ガラスや割れ物はバラバラに・・・
布団の足下にコタツを置いてたので、最初の揺れの時はコタツに潜りました。
そして、一度揺れがおさまったときに台所に行くと母がダイニングテーブルの下に居ました
三番目の兄も部屋から台所に来て、
三人一緒にダイニングテーブルの下へ
台所のテーブルの下で、母と3番目の兄と3人揺れが収まるのを待ってました
揺れは何度も繰り返された
食器棚からガシャンガシャンと揺れと同時に食器が飛び出し割れていく
耳を塞ぎ縮こまったまま、揺れがおさまるのを待った
おさまった後、外へ
玄関は沢山の靴がグチャグチャに
とりあえず履ける靴をはいて、階段を駆け下りた
外は明るくなって来ていた、、、
ガス臭い外だった、車へ避難した
ラジオを付けた、、、
何が起こったのか、わからない
日本が

日本が

と思っていたらラジオからは阪神・淡路地域で・・・と
震えが続いた何日も何日も
そして、小学校への水汲みの日々
その後は大阪の祖母の家に避難するために大阪へ向かった、大阪まで10時間かかった
父は倉敷で単身赴任、1番上の兄は和歌山で生活、二番目の兄はイギリスへ留学中でした
この三人は三人で実家がどうなっているのか、私たち3人がどうなっているのかかなり心配して、必死で連絡を取り合ってたらしい・・・
あの日のことは、忘れない忘れられない、
私の周りには亡くなった人はいなかったが、もっと辛く悲しい体験をした人は沢山いる
今も神戸に住み、神戸で働いてる
あの震災から一ヶ月後に大学に行ったが、その道、道とても辛い景色の通学路だった
でも、今は
震災前の神戸の風景以上の素敵な神戸になっている!
沢山の人々のおかげで、凄い力で復興している
1月17日がくる度、私も強く生きないとと思います
ということで、今日の稽古は

て、なんか
重たい話を長々と失礼しました

いつもの感じで~
今日の稽古は、まずみんな肉練をしてたのかな??
今日も少し遅くなったので、肉練参加はしませんでした


谷垣氏が逆立ちしてるところをパシャリ
その横で、、、
ん?写真撮影?
座長は髪の伸びを毎週撮影してFacebookに載せてるようです

撮影後、


座長は谷垣氏のもとへ、いろいろ逆立ちしながら課題を出され
1分40秒も逆立ちをすることになった谷垣氏

山崎くんは・・・ん?
なになに?


逆立ちしながら、『外郎売り』をいう。
かなり大変ながらも

なんとかやり切ってましたよ!
うん、強くなった



その後それぞれでほぐしTime


そして、トークTimeで歴史の話に!
役者なんだからいろいろな知識はいれておかないと・・・
私はスポーツ馬鹿だったので、勉強はまるっきり駄目

で、他のメンバーもやはり得意なものはいないようで・・・
大河ドラマや歴史もののお仕事もあるかもしれない
そんな時に理解せず、その役が出来るのか・・・
自分に経験の無いことは、いろいろな人の話を聞いて知識として、自分に入れるしかない
人の話をしっかり聞いて、理解する!
まだまだ、学び続けなければならないと思い知りました、、、
でも、1人机に向かって勉強するよりか、みんなでいろいろ話して学ぶとわかりやすいですね

これからもいろいろな知識をそれぞれにひけらかしましょう




台本も少しやりました!
知識によって、いろいろな人物作りが出来る!!
ですや

て、ことで、本日は長々と失礼しました!!
全部読まなくても、飛ばし飛ばしでも、お付き合いありがとうございます!!
ではでは、ラストはこれは忘れずいきます~
あーこれも流してもらって大丈夫っす

『チョイナルファションショー!』


なんか、最近地味ですよね(^◇^;)
ファションショーっていうほどでも・・・
朝がバタバタする事が多くなり、また暖かさ重視なんで

て、言い訳ばかりですが
また、みんながどこで買うねん?ってツッコミたくなる服探します


( ̄▽ ̄)ノメノメ!
スポンサーサイト
- 2015/01/17(土) 00:08:13|
- 未分類
-
-