fc2ブログ

mariyariのブログ

mariyariのブログです

2月19日と21日の稽古風景

こんばんは!
昨日は、凄い雨でしたね
昼間は。

夜はやんで、今日は晴れ

春の嵐が去って、暖かくなるのかなあ~
と、思いきや
風はまだまだ冷たいですね・・・


もう来週は3月に突入!
ポカポカ春はやってくるんですかね


春が待ち遠しい

はーるよ コイ!はーやく コイ!

春に向けてみなさんは何を楽しみにしてますか?


私は、


私はですね?


何だろう?


何かな??


んー⁇



まあ、春になると・・・



暖かくなると、何か楽しい事が起こりそうな気がしませんか


寒さで縮こまった状態から

パーッと何だか明るい気分になりませんか


常にコートで隠れる洋服が春になれば、いろいろ魅せれる


カラダも軽やかになり、運動もしたくなるんじゃないですか?


夏に向けて、締まったカラダ作りをしようかな??


CMでアイドルがウエスト62cmから57cmになり魅せれるカラダに・・・


とやってますが
62cmでも十分細くないですか

でも、確かに50cm台は憧れるなあ


そこを目指そうかな~

今、劇団で腹筋を鍛えれるローラーが流行ってるので、
みんながどう変化していくのか楽しみ


とにかく私は、体脂肪率を20%にするを目指したいと思います

今日の私の体脂肪率は22.8%でした

この2.8%を落とすのが大変なんですやね

でも、ここで書く事で頑張れるかも


みなさん!応援して下さいね


さて、どうでもいいお話はここまでとして


どうも!懐中レーシングヤリヤリです
( ̄▽ ̄)のめ!


今週の懐中レーシングの稽古風景をお届けします


先ずは19日金曜日~




谷垣氏がいろいろ変わったお菓子をお届け下さいました
どれも美味しい~

食べ出したら止まらない
誘惑に負けまくりでいっぱい食べました
体脂肪率を気にしてるのに??

まあ、ダイエットは焦りは禁物です~から~
無理をせず出来る時は気を付けるぐらいの方が痩せるはず

て事で、ごちそうさまでした

そして、

山崎くんのお母様からバレンタインチョコを戴きました

帰って美味しく戴きました
本当に美味しかったです!!
これ、凄い美味しいチョコだったなあ~
ありがとうございました


と、やはり食べ物からいっちゃいましたが

稽古風景ですね










ローラーがありますね~
毎週山崎くんが持ってきてます









今週も頑張ってました!
ローラーを始めてからまもなく1ヶ月、少しはカラダ変わったかな??

まだかな??

3ヶ月は諦めず頑張ると、大いに変化を感じられるかも
頑張って

みんなも頑張って~

バキバキ筋肉をつけるには、タンパク質をしっかり取った方がいいですよ

と、また話がそれたかな・・・


カラダを温めた後は









長ゼリフで喉のアップを













長ゼリフの後は・・



台本へ













2人のシーン















アドバイスを頂き、もう一度







そして、













それぞれにアドバイスを受けている風景
見ている私たちも勉強勉強です
2人の演出がいるという贅沢な稽古をしっかり受け止めて
9月に向けて精進していきましょう











それぞれの個性、可能性を自覚する
そして、伸ばせるように


そして、


21日日曜日の稽古へ



ハーイ
今日もおやつがいっぱい~

甘いものは、パクパクいっちゃいますよね~
帰りには、ほぼ無くなってました


そして、

発声は、アメンボを・・・

写真撮るチャンスが無く、発声の写真は無しで

芝居の稽古へ









毎回、やりたい役を早いもの勝ちで取っていく
役が決まってない間は
いろいろな役を出来るチャンス!!
引き出しを増やせるチャンス!!







頭だけで考えるのじゃなく
ハートで感じて
カラダを動かす
考えたもの、演ったもの、感じたものをしっかり自覚する





今は、チャレンジ出来るチャンス時!













演じる空間、空気を感じる
そして、考える

















ただ綺麗にセリフをいうだけでは、面白くない
面白いとはネタをやる事ではなく
演ってる側、見てる側
どちらもが面白くなる





いろいろ考え、感じたことを出せる場所、稽古場









細かくいっぱい繰り返し、繰り返し、広げる

















先週より今日
今日より来週、少しずつでも変化を楽しんでいきましょう



今日もいろいろ勉強勉強!









今日、美香さんが18歳の役にチャレンジ















娘のリュックを背負って役作りバッチリでした







と、ここで少しブレイクTime











今日は、谷垣氏が勝利
みんなにドリンクをおごってくれました
ゴチになりました!!
あざーす

そして、ブレイクTimeの後は

少しシーン変更













代わり代わり



































今週も懐中レーシングは、稽古に稽古を重ねていきました!
そして、その先に9月の本公演がある

どのような作品になるかは、まだわかりません・・・

乞うご期待


て、ことで

今日の稽古場日誌はこの辺で


( ̄▽ ̄)ノメノメ!


スポンサーサイト



  1. 2016/02/21(日) 20:29:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月12日と14日の稽古場風景&+α

こんばんは!

今日の気温はどうでした?

暖かかったですね~

かなり、暖かかったですね~


春が来た~!


っと、


思ったら、


夜は風冷たい~!寒い~



って、どないな天気だすねん



風邪ひいてまう
また、風邪ひいたら長引く
いま、インフルエンザが大流行りみたいやし
怖い


でも、私、多分、記憶のある限り、
インフルエンザになったことないんですよね

38度後半の熱が出たことないかも・・・

ん~?記憶の中では、38度台の熱が出たのは・・・保育園の時に1回と中学生の時になったおたふく風邪の時ぐらいかなあ
(おたふく風邪も片方だけ頬っぺた腫れて3日で治りました


って、感じなんですよね(笑)


冷え性で、普段の体温が35度台だから38度以上まで出ないんですかね

でもですね、最近は36度台に上がったんです
足の冷たさは変わらないけど代謝アップしたんですかね


でも、風邪をひくと熱は出なくても声が消えて出なくなる
役者としては致命的な状態に陥るんですよね

昔から風邪で病院に行くと
先生に『どうされました』と言われて
一声出すと『また、風邪で声がでなくなりましたか』と先生が言ってくれる感じ


舞台芝居を始めて舞台立つのが3回目ぐらいの時、公演本番前に風邪をひき、
本番にカスカス声で出た事もありました
(男性勝りなテレビカメラマンの役だったので、何とか切り抜けれたような・・)

その後、風邪をひいて声が出なくなった時に
耳鼻咽喉科がいいと勧められて、耳鼻咽喉科に行ったところ
『慢性咽頭炎やな~あんたの喉は腫れっぱなし、風邪ひくと更に腫れるから声出なくなるんやで』
って、

ナルホド~納得

中学から大学まで部活動でソフトボールをしてきた中

水を飲ませてもらえず、声を張り上げフラフラになるまで練習させられてた時代の部活動で、
喉を酷使し、部活動終了後にすぐ役者目指し養成所に入ったので・・

そうとう喉に負担をかけてたみたいです


役者として、致命的

でも、腹式を学んでからはかなり喉の酷使はなくなってきたのと
公演前は、特に自覚が出来たので気を付けるようになったので、
本番前の声が出なくなることがなくなってきました

あと、本番1~2日前だと耳鼻咽喉科で注射打ってもらうと声出るんです
かなり、キツい薬みたいなので、それより前なら薬で治しましょってなるんです
病院行くと何も言わなくても『本番いつ?』と先生に聞かれるようになるという(笑)


ん?
なんか・・・私の恥ずかしいところのお話になってません


失礼しました!

なんで、こんなお話しに??


とりあえず


みなさんも風邪に気を付けて下さいね
インフルエンザにノロウイルスに気を付けて下さいね


て、ことで

どうも!懐中レーシングヤリヤリです
( ̄▽ ̄)のめ!


写真がいっぱいあるので、コメント控えめにっと思っていたのに・・・


やっぱりやっちゃいましたか


ではでは、お待たせいたしました


2月12日の金曜日











この日は、ホイールでトレーニングするメンバーが増え2人に!
(更に谷垣氏、タムアキ氏もホイールGETしたんですよお二人は遅れて来たのでマイホイールは使わなかったんですが)

さらに、お手軽健康グッズを持って行くとみんな興味を持ってくれました


少し器具を加えることで、トレーニング効果UPするんですよね

これから、メンバーの腹筋が割れていくのを楽しみにしていきたいと思います

そして、芝居の稽古へ











いつも演っていた役とは違う役に











相手の役者が代わると、捉え方や感情の違いが出てくる
同じ役でも、演じる人によって、違った個性が出てくる
同じ対応の仕方では、駄目
しっかり相手を見る、感じる













谷垣氏が来たので、
いろいろアドバイスもらったところを受けて
台本のさいごまで















金曜日は、この様な感じです

みんなまた、筋肉痛がくるのか
少しの筋肉痛なら、とても心地よく、やり切った感で気持ち嬉しいですよね??
みなさんどうですか?
私はそうなんですよね
でも少しの筋肉痛だけですよ~
すっごい筋肉痛は咳払いするのも笑うのも大変なんで、来て欲しくないです(笑)

で、忘れてた~



おやつ
懐かしいシリーズのお菓子の新しい味シリーズ
ご用意しました~
そして、バレンタインが来るってことで、大森氏から手作りチョコ
美味しく戴きました


で、そのバレンタイン当日!!

14日日曜日の稽古風景は































このような稽古でした!

っとかなりザザザッといきましたのは・・・
私、今日はお休み頂いてたのでタムアキ氏に写真を送ってもらって載せました

今日はたっくさんのチョコを食べて、稽古に甘い汗を流したようですね


その頃私は、、、、



懐中レーシングの公演で、受付嬢をしてくれてる玉城氏と


朝9時半から17時まで・・・





午前中は会議!
春の大会に向けて、200人近い連盟加入者のことやこれからの女子野球を盛り上げていけるようにいろいろと考えながら
各チームの代表が集まり会議

みなさんの意欲にいつも感服させられます
団体を運営していくこと、本当に大変です
でも、誰かがやらなければ成り立たない
自分の犠牲を伴うこともあるだろうに、そこはみんなのため

今まで15年間、女子野球チームに入り、大会に参加してきましたが、こんな会議があり、こんなにたくさんの事をいろいろとやってきて下さる方々がいたなんて、正直知りませんでした・・

ただ、試合の日程に試合に行き野球を楽しむ
ただ、それだけだったわたし・・・

団体活動をするには、いろいろと大変なことも引き受け、動いてくれる人達がいるから出来るのだ

最近思うんですが

人間一人では生きていけないんです

必ず誰かと関わらなければ生きていけない

でも、出来るだけ人と関わる事を避けようとする人が増えてるような・・・


私は、誰とも関わらなくても、一人でいい、一人がいい、一人が楽という人がいるかもしれない

でも

あなたのその食べてるものは誰が作ったの?
あなたのその着ているものは誰が作ったの?
あなたの過ごしてる家は誰が作ったの?
必ず誰かが関わっている
誰かが誰かの為を思い作ってくれたものがあるから

生きていけてるのに
好きなことできてるのに

そう思うと、出会えた人、知り合えた人って貴重だなと思う

自分の出来ること、誰かの為に出来ること
やるべき、やらなければ、頑張れば
それは自分の好きなことに
自分が幸せに思えることに繋がってる
そう思う

とらえ方で、気持ちが180度変わってくる

正直、しんどいと思う時もあるけど
全ては自分の心しだい

いろいろな感情をもつのは役者としてプラス

そう思えるようになってきたんですよね

なんか伝わるかな??
クサイ事をクサイと思わせないぐらい頑張らなければ、頑張りたいと思うんです




で、話がそれましたが

今日も私、いろいろ勉強させてもらいました

あと、





こんな事や





こんな事や







こんな事をして来ました!!

今日は、劇団はお休みしてすみませんでした

でも、いろいろな経験を劇団活動に活かせるように
と思ってます


あっそうそう


金曜日の稽古前には、懐中レーシングの公演でいつも素敵な写真を撮影して下さる
山田氏が舞台監督をしてる劇団さんの舞台作りのお手伝いもいったんです





舞台作る前の状態の写真を撮り忘れたんですが
舞台も何もない合宿所の大和室みたいなところに
舞台を作る・・













すごく素敵で勉強させて頂きました
公演は土曜日雨の中だったみたいですが、大盛況だったそうです

今週はたくさんの人といろいろな事で関わる事が出来、
頑張るみなさんを見せて頂きチカラを頂きました

懐中レーシングの公演に向けて、私たちも頑張らなければですね!

頑張ります

どうも!長々とありがとうございました!!


また、来週もよろしくお願いします


( ̄▽ ̄)ノメノメ!


  1. 2016/02/15(月) 00:20:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月5日と7日の稽古風景です^o^

こんばんは!

昼間は暖かくて、稽古場まで歩いてると暑くて暑くて・・
ネックウォーマー脱ぎたい~
ダウンコート脱ぎたい~
でも、手に持つの邪魔だから着ておこう~
って、
ダウンコートを着て来たことが失敗だったあ~

と、思ったんですが

稽古が終わって、外に出ると・・・


寒~い~風冷たい~

ネックウォーマー必需品ダウンコート着て来て、正解


ってなりましたね


朝昼夕晩の温度差の違うこと・・・違うこと

汗かいたり寒さに震えたり



まだ冬の寒さは去ってませんよ

みなさま体調には気を付けて下さいね


私も気を付けていきたいと思います


そんなこんなで、2月になりましたね


年が明けて、もう一ヶ月
2月は短いですからね

あっ今年は29日までありますね

仕事が一日多いので、給料まだマシかな
2月は出勤日減るので、時給での生活者は3月は毎年給料少ないんですよね


おっと、失礼しました


私のみすぼらしいところを見て頂きありがとうございます


また、どうでもいい話で長引きそうなので


この辺りで、本編へいってみたいと思います


どうも!懐中レーシングヤリヤリです
( ̄▽ ̄)のめ!


5日金曜日の稽古は



バババーン



バババーン



お・や・つがまたまたいっぱい


すみません
いつもおやつ始まりで

まず稽古場に着くと、おやつ撮影から始まるんです
何故かというと、私のお腹へと消えてからでは撮影出来ませんからね



限定シュークリーム
山崎くんのお母さんありがとうございました
めっちゃ美味しかったです!ごちそうさまでした





食べてばかりではないですよ

この日は・・

新たな肉練みっけました(笑)





先週の日曜日に引き続き、山崎くんがトレーニングホイールを持って来てくれたので
やってみようってなったのがコレ







昔テレビで、芸人さんがこの状態で大阪の街を進んで行くのをみたことあったんですが
実際にやったことは無かったんで
みんなでやってみることに









ユリちゃんの前に私もやってみました
そして、
男性陣もみんな













背中が平になるんで乗れるんじゃないのと、座長は乗ろうとしてましたが・・

乗るどころか、進むだけでも
みんないっぱいいっぱい

少し進んで崩れる、崩れる



大森氏は進むことも出来ず(笑)







この日シャーシャー進んだのが山崎くん!
ユリちゃんを乗せてまで
いや、乗ってないなあコレは(笑)

みんなゆっくり進んだり、崩れていくなか
山崎くんはシャーシャー進む
No.1って、盛り上がっていたら
少し遅れて来たタムアキさん登場!





あっ進んでる~みんなみたいにワーキャー言わずに
タムさんやるじゃん
そして、





ユリちゃんが乗った
ん?乗ってるかな(笑)

でも、タムさんやるじゃんってみんなが尊敬の眼差しでみてたら・・・

ゴーン!と音が

ゴーンと音が


タムさん顔を打つ
少しキズが

みなさんコレをする際は、ゆっくりと自分の体力に合わせて、無理をしないように
自己責任を持って行って下さいね

と、

このローラー
やってる人のを見てたら簡単そうでしょ?
簡単そうに見えるけど簡単ではなかったです
ただ、少し進んだだけなのに、ほぼ進めてない人もいたのに

この日このローラー手押し車をした人み~んな
本日日曜日の稽古場で
腕やら肩やら腹筋の筋肉痛を訴えておりました

私は腕から肩にかけてがとくに

鍛えたい方
このローラーホイールはお勧めですよ

ただ、継続出来ないとムキムキにはなりませんけどね


話が筋トレグッズ宣伝になってしまいましたが・・・

役者は体力が必要ですので、こういう事もしてから

芝居の稽古へ













長ゼリフを
暗記して、大きな声でのセリフをマスターしたら
次はいろいろとキャラクターをつくって
一つの長ゼリフで、いろいろな稽古が出来ますね
稽古は役者である限り尽きる事はないですよね

そして、
次の台本稽古へ









いろいろと稽古だから出来ることにチャレンジして
毎回違う感じることを、集約
そして、引き出しにしっかり持っておく









今週の金曜日はこんな感じで!

余談ですが
肩が痛くて痛くて
金曜日と、土曜日の夜はアミノ酸を飲んで寝たので
わたくし、みんなより筋肉痛はマシな状態でした

で、日曜日の稽古は





はい!失礼します~
本日もたくさんのおやつに囲まれてました

みんなが太らないようにだけ、気を付けないと(笑)
特にわたしですかな

フフフ、、、


てな、ことはさておき

みんなで輪になり先ずは発声へ







ええ、、と、
なぜかカメラ目線の方がいますが、、
いや、いらっしゃいますが、、、
お気になさらず(笑)



みんなで輪になり発声、発声へ





おっと、真ん中にてカメラ目線に、、、
お気になさらず(笑)







もっと大きな声を出せるように
腹筋強化へ
筋肉痛で声をあげながらも頑張る山崎くん
本当に腹筋6つになるんではないかな?
頑張れ





基本の発声をしっかり身につくまで、先輩がついてくれてアドバイス

そして、
そのアドバイスを忘れないように、もう一度、輪を広げて発声へ







ん?何か気になりますか?
気になりませんよね(笑)









写真撮ってたら出来ないので、iPodをおいて
発声に発声へと終了したところで

金曜日にいなかったメンバーがローラーチャレンジTimeを少々







あれ?あれあれ?
すんなり出来てる





嘘~余裕そうに出来てる~
驚異の日曜日メンバー

体重が軽いからなのか?と結論づけてたら
美香さんのアドバイスのもと大森氏チャレンジ





あれ、出来た



ユリちゃんも
腕の支える位置次第みたいです

まあ、強化を目指すなら出来るだけ手は前にみたいですが
無理はしないで、ゆっくりとみんなで鍛えていきましょう

そして、カラダが温もったところで、芝居の稽古へ























ずっと話が流れてる状態ですが、
こうしてみると
あまり展開がないような、、、
みえますね











話の設定場所は喫茶店
確かに喫茶店で立ちっぱなしは
現実ならないですよね







テレビとは違い
舞台なんで
舞台の広さに応じて
を考える



























なんどかやって
考える







アドバイスをもらう











お客さんの位置に、立場になってみてみる
考える、感じる
そして、登場人物のそのものとして
考える、感じる
稽古だから、稽古場だから出来ることを一つ一つ

積み重ねていけば大丈夫




と、写真の様子が変わりましたでしょう
ここで、ちょいと休憩入りました~

はい、チーズ!
バシャ



本日も座長がちょいと勝利~







集団で自動販売機を占拠







喜び勇んで稽古場へ











時間の限り何度も繰り返す











稽古場だから出来ることを、今の時間だから出来ることを
稽古出来る場所がある、稽古出来るメンバーがいる
公演出来る場所がある、観てくださるお客様がいる
今出来ることを、今しか出来ないことを
一つ一つ
焦らず一つ一つをかみしめて
積み重ねて
言霊に想いを乗せました

今週の懐中レーシングの稽古場風景でした

あっ


タムさんが送ってくれた写真も載せなきゃ







ナニこの人は
フード脱ぐの忘れてました
失礼しました
なるほど、フードを二重にかぶると、こうなるのね・・・
アイドルなんかは可愛くフードかぶるのに、これはあかんね(^◇^;)
年齢のせえ?
いや、可愛いフードのかぶり方研究しようかな(笑)


では、また来週~

( ̄▽ ̄)ノメノメ!


  1. 2016/02/07(日) 22:59:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0