こんばんは!
もう、
もう、
もう、
1月が終わりですね

早いですね

早い!
あっと言う間

年明け早々、風邪をひき

長引き・・2週間調子悪い日々を過ごしてしまい
治っても、、寒さから
お腹壊したり、鼻水とまらなかったり、、、
なかなか元気ハツラツになかなかなりませんね

そんな話をいろいろなところですると、
40歳からは、ホンマに体調崩れやすく、治りにくくなるで~って

まさに、まさに、ですか・・・
でも私はその定義通りにはならないぞ

と、ココロでは、寝不足と寒さのせいにしてます

と、こんな感じで1月が終わり
気付けば・・・
初詣もまだ行けてない

でも、今年は、なんやかんやの風習に縛られない
気にしないをモットーに
自分なりの意志を一番いこう!!
って思ってるので
また、行ける時に行きます

て、ことで
どうも!懐中レーシングヤリヤリです

( ̄▽ ̄)のめ!
1月最後の稽古風景いってみたいと思います

まずは、金曜日ですね




なんかこの日は、部屋の明かりがキラキラとなって・・
ボヤボヤがどうしても出てしまいました

蛍光灯変えたのかな??
て、ことで
そこのところ、すみません

お謝りをいれたところで

続き、続き、続き



この日もまた、変わったおやつがいっぱい

ロイズのチロルチョコに、ポテチに、ひねってるお菓子ってなんでした?
それと、ポークジャーキー
ポークジャーキーは、私が持って来たんですが・・お酒が無いとパクパクはいけないですね

まあ、小腹空きな時に入れて下さい

それ以外のお菓子は、美味しかった

ホントにいつもみんなごちそうさま

で、


ちょいとトークTime~







この日は、子供の頃の遊びや子供の頃に流行った事などでトークが盛り上がりましたの

地域によっていろいろ違いもあり、かなり盛り上がりました

チーム分けする時は、
『グッパ』が多いみたいですが
私たちは『うらおもて』だったんですが、同じ地域のユリちゃんは知ってたけど、他のみんなは『うらおもて』を知らないって

神戸はあって、大阪,尼崎、伊丹ではないと

こんなに近くで知らないものがあるなんてビックリですよね~
最近は12球団の野球帽を被ってる子供ってあんまり見かけないですよね

でも、昔はほとんどの男のコは被ってましたよね
阪神と巨人が多くて、他の球団のはクラスに1,2人ぐらい

そんな話しで盛り上がり、カラダもほぐれたところで




長ゼリフを




そして、
盛り上がった気持ちを芝居にも!






とにかく、声をおおきく、汗かいて






声をおおきくテンポよく、
ただ、早口になってしまって伝わらない
テンポよくと早口は大きな違い
お客様が見やすいテンポ、理解しやすいテンポ、心地よいテンポ・・・そして、間
稽古に稽古に稽古ですね

て、事で
日曜日の稽古へ~

お・や・つ
がいっぱい~


なんかお店入って、ちょっと変わったおやつや、食べたいと思うおやつみつけるとついつい買っちゃうよね

みんなと食べようってなるんだろうね

日曜日はメンバーもいっぱいなんで、おやつもいっぱい

食べきれないですよ、、もちろん

来週へ

みんなホントに気を使わなくてイイからね

ホントにみんなごちそうさまです

ご閲覧のみなさま、誤解無いように~おやつ食べてるだけの劇団では無いですよ



各自ストレッチなど、したら発声をして・・
発声の写真取り忘れてました

みんなで輪になってしてるので、ついつい写真を忘れてしまう

発声をして、



金曜日に山崎くんが、ハタチの誕生日を迎えたということで

大人の男になるためには、もっと鍛えてということで
筋トレに役立つ器具をプレゼント~

みんなも興味シンシン
順番にやってみました











買ってきた私がいうのもなんですが
私が持ってるのはバネ付きで補助ありのなんですが
コレかなり難しい器具ですわ
コレを説明書通りに出来るようになれば、腹筋割れてるかも・・・
山崎くん!頑張って

割れた腹筋に、太い腕をつくって下さい





そして、美味しいおやつで、腹ごしらえしたところで

芝居の稽古です




先週やったシーンを

先週は欠席者が多かったので、
今日は見る側の人も
見る事もとても勉強になりますからね












何度か繰り返し繰り返し
アドバイスやダメだしから、考え感じる







自分以外の人のダメだしをそのまま受け止めても、自分に当てはまらないこともある
でも、そこから広がるものはある
どんどん見て、演って、考えて、感じて、魅せる
稽古場だから出来ること、今だから出来ること、メンバーがいるから出来ること
たくさんの出来ることを積み重ねて
9月の公演へと






自分では見えないもの
わからないもの
たくさんあるけど
必ず積み重なっていってる
信じることが大事





今日より明日
明日より明後日
今の自分より成長してる
何かを得ている
信じることが大事
ハイ!以上です

なんか、間、間のコメントが詩のようかな

思うことを恥ずかしげもなく書いてみました
いつも感じること、自分自身にいう言葉など

もう9月などあっと言う間にくるんでしょうね
今からやらなければいけないことがいっぱいになってくる~
頑張っていきませう

さあ!2月も!
懐中レーシングをどうぞよろしくお願いします




( ̄▽ ̄)ノメノメ!
スポンサーサイト
- 2016/01/31(日) 23:18:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒いですね~

40年振りの寒波??
そこまでではなかったようなあ・・・
ん?40年振り??
私は40歳・・・
生まれてたかな??
どうだろう??
まあ、生まれてても・・
『凄い寒波がキター』
とは、わからんかったよね

雪がふるふる
と言ってたので、スノーブーツを出してはいたけど・・
積もるどころか、Whiteすら見なかったですね

明日に延びたのでしょうか??
明日もスノーブーツで出かけた方がイイですかね

どうも!懐中レーシングヤリヤリです

( ̄▽ ̄)のめ!
今週の稽古は、
稽古風景いっきにいっちゃいますね



はい、どうもどうも!Fユキヒロ氏登場シーンも撮ってみました


おやちゅ

谷垣氏が気になるお菓子を持ってきてくれました!

少し遅れて、タムアキさんもおやちゅ持ってきてくれました

今週もお腹満足、、、稽古始まりました!



みんなが来るまでの間
ちょっとアシダカグモを検索

かなりの見た目のクモですが、決っして駆除してはいけないクモ
有難いクモの話をちょいとしてました(笑)
Fユキヒロ氏は駆除する、座長谷垣ヤリノは決っして駆除せず見守ると意見

このクモが居ると、お家の害虫を絶滅してくれるらしい、絶滅したら自然と去っていくらしい
人間には危害は無いし、見かけたら『よろしく~』とだけ声をかけよう~

そんな話しをした後





みんな集まってきて、それぞれにストレッチTime





金曜日は自主稽古ですので、
山崎くんの発声を見守るFユキヒロ氏と座長





ミスが多かったので、気合い入れのぶつかり合い



男の気合いですね

ガッツんと!
力アップしていってるかな~?
いってるでしょう(笑)


気合いも入った勢いで
芝居の稽古もやりましょと!




先週の課題、忘れてないか??
何度かやり直しながら
スタート!





今週も盛り上がっていきましょう!!





熱く熱くいきましょう!






熱くなると、座って落ち着いてる人はなく
みんなスタンダップ





時間が有る限り、何度もやり盛り上がっていく
繰り返す事で、芝居のいろいろを感じとっていく




出てくる何かを探していく
感じとっていく
重ねる事で見つけ出せる





タムアキさんが撮影して送ってくれました
ちょっと写真の鮮やかさちゃいますね

私のiPod古いので

今週の金曜日はこんな感じでしたあ

で、
日曜日




おーっと

わたくし事ですが・・
甥っ子ちゃんの一歳の誕生会におじゃましてました
1キロのお餅を背負って、選んだのはスプーン

食べ物に困らない、料理人タイプってことみたいです

最近は並べるものがいろいろ増えてるみたいです
それだけいろいろな職業が盛んになってるからですかね

フフフ

からの~
稽古でした


今日のお菓子~
大森氏がチョコレートのコレはガレット?
なんて言うのかな??
めっちゃ美味しいデザート持ってきてくれました

美味しかった

ごちそうさまでした

今日もお菓子で満腹満足して、稽古スタート



今日は、ちょっとモーツァルトをかけてみたら
それぞれにストレッチTimeが始まり
カラダ絞りトレーニングをタムアキ氏が指導




体幹トレーニング
見た目よりかなりキツイものだったみたいです
そして、

今日は、少し欠席者が多かったので
先週までのシーンとは別のシーンを

来てたメンバー全員でる芝居だったので、芝居の中で撮影してみようとしたら、、、
こんな感じでうまく撮影できなかったので

座長にカメラを託して撮影お願いしました
その写真を今からいっきにいきますよ~













以上
座長撮影のものでした~
アップにしたら、ぼけちゃったみたいです
でも、なんだかアジがあるので載せてみました







後から出てくる役だと撮影出来た

役を代わる代わる






役を代わる代わる、代わる代わるすると
キャラクターをそれぞれにつかんで行く事などが難しいですね
それぞれのキャラクターがどんなものなのかをそれぞれに見つける
そして、重なり合わないキャラクターを魅せれる
台本を読んで、掴む
オーディションではいきなり台本を渡されての事もあるので
たくさん引き出しを増やしていけるように
いろいろな役を出来ること
毎回毎回、少しの変化でもしっかり意識していきたいですね



タムアキ氏が本日も送ってくれました

9月公演へと、一歩一歩進んでいってます!
たくさんのお客様に楽しんでもらえるものを目指していきたいですね
今週より、来週
来週より、再来週・・・
どんどん精進していくように

みなさま

今後とも懐中レーシングを見守り下さい

明日こそ、寒くなるみたいですね
風邪に気を付けて下さいね

私が一番風邪に気を付けなければ(^◇^;)
では、また来週です~

( ̄▽ ̄)ノメノメ!
- 2016/01/24(日) 22:36:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!
突然ですが、金曜日の稽古帰りの話なんですがね

わたしね
電車に乗る前に
リュックサックの時は必ず
手をリュックの後ろに回して
ファスナーが閉まってるか確認するんですよ

前にリュック半開きの状態でずっといて
危なく中身を落としそうだったことがあり

それ以来
ものを落として電車に乗り損ねたら・・・
と思うと、ファスナー確認するようになったんですよ

で、
金曜日の稽古帰りなんですが
電車が入って来て、いつものように手を後ろに回してファスナー確認したら、
ファスナーの紐が掴め無い

あれ??
ファスナーの紐はどこに?
生地は掴んでるのに、ファスナーの紐が無い

開いてる

と、思って
後ろを少し振り返ると・・・
振り返ったらですね・・
振り返ってみたらですね・・・
なっなんと・・・
なっなんとですね・・・
何を掴んでいたと思います

なんだと思います

めっちゃ焦った

えっ

て思った
うわー恥ずかしい

やってもた

てなったんです・・・
何でだと思います

わかりました

はい、そうです!
後ろの人のコート掴んでたんです

後ろの人のコートを掴んでファスナーを探してたんです

恥ずかしい~

すみません

って
直ぐに謝ったんですが、恥ずかしくて、恥ずかしくて、顔をふせて、そのまま電車でも当分顔あげれませんでした

後ろの人がどんな人か全く顔見なかったんですが、コートからすると男性サラリーマンだったと思います

何にも後ろの方は言わなかったんですが・・・
コート掴んでたの気付かなかったのかな

いや、気付いてたけど、どう声かけようか迷ってたんですかね

いや、この人何がしたいんやと、考えてたんですかね

よけることもせずに、数秒コートの端を前の人に触らせたままって・・・
気付いてなかったんでしょうね・・・
て、ことにしたいです

コートの端を掴んでしまっていた方
どうも失礼しました

決っして、痴漢でもなく、わざとではなく・・
上記の理由のもとです

あ~

本当に恥ずかしかったです

そんな出来事がありました
どうも!懐中レーシングヤリヤリです

( ̄▽ ̄)のめ!
今週の稽古



15日の金曜日の稽古風景です


机の上には、谷垣氏が持って来てくれた懐かしいオヤツが並んでました

ポテコも柿ピーも
サクサクカリカリ美味しそう音を響かせる

うん!美味しかったです

久しぶりに食べても、やっぱこの味~
止まらない

ってなりますわね
ごちそうさまでした

で、稽古は



それぞれにストレッチや凝り固まった肩をほぐしてもらった後で





長ゼリフを1人づつ





セリフを伝える
どう伝える
どう伝わる






まだまだ、声の大きさに自分で制御してしまうところもあり
感情はなしで、自分の限界の声をだして
声をはりあげてでも、がなりでも
出し切ってみる





声をはりあげると、テンションもあがる
声を小さいところから大きくするのは、なかなか難しい
大きいところから小さくする方の方ができる





今までに無い声をはりあげ
その勢いにのせて
芝居もテンションアップ





勢いのある違った芝居になった
でも、テンションアップすると走りすぎる
今日のところは、先ずはテンションアップはりあげ芝居



普段は出せない出したことのない声を出せる
稽古場だから出来ること
自制心、羞恥心、まだまだ外せないところを外していかないと

て、この写真ナニ

どういう状況?
誰が撮ったのか?
とりあえず載せてみました

そして
17日の稽古風景です

おやつ


オヤツ


おやつがいっぱい

先週からの残ってたものから、新たなもの

みんないっぱい食べてもまだ残る
いつもみんなありがとう

ごちそうさまでした

て、食べてばかりじゃないですよ



食べたら自然と
輪になって~





輪になったなら、あめんぼを
そして、指差しあめんぼを
指差し二本になったら、なんとなくミスがあったがホローがあり止まらず終了
まあ、今日のところはチームプレーということで

そして、金曜日の稽古を忘れて無いか
ちゃんと身についたか









金曜日にやったメンバーたちから

順番に、1人づつ



はりあげ声が合うキャラクター、合わないキャラクター
いろいろありますからね

声質、もともともってる声質




それぞれに声の幅が違うし、声質、キャラクター
いろいろ違うので
いろいろな声を出すことで、聞くことで、いろいろ勉強になりますね
そして、
先週からの引き続きのシーン




テンションアップ!さらにアップへ






稽古なので、今なので、いろいろ試していける
試していく、自分でしっかり考える見付け出す





いろいろ探し、自分で見つけられた時は、さらにおもしろい







さて、ここで少し休憩Time


おっ

おっ

おー

本日も座長にごちそうに

ありがとうございました






来週も的中する方がいるかな(笑)
何がかは、伏せときます

また、どなた方の的中を応援してます~
て、ことで
話はそれましたが、ひと休みの後も
残り時間ギリギリまで
繰り返し繰り返し






繰り返し出来ることで、いろいろ見つけ出せる
今出来ることをひとつひとつ、楽しんで
そして、9月を頭に入れながら
劇団10年目の公演へ
たくさんのお客様に出会えるように
頑張っていきます

さあ~
2016年どうなっていくのか!
また、楽しみになるような稽古でした
長引く風邪から少しだけ、復活してきました
今年の風邪はしつこいですね

まだまだ、寒くなりそうですし、温度差いろいろありそうですし
みなさん、風邪に気を付けて下さいね

て、ことで
本日はこの辺りで

( ̄▽ ̄)ノメノメ!
- 2016/01/17(日) 22:50:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!
おっと、、、挨拶

あいさつと、、、
新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞ懐中レーシングをよろしくお願いします



昨年中は、たくさんのみなさまにお世話になりました

本年も、もっともっとたくさんのみなさまにお世話になると思います

どうぞみなさま!よろしくお願いします!
どうも!懐中レーシングヤリヤリです

( ̄▽ ̄)のめ!
元気よく挨拶出来たでしょうか

元気に出来てます

元気そうでしょう

はい!わたくし、2016年も元気に・・・
元旦は元気に・・・
毎年の恒例、兄達家族と賑やかに新年の挨拶をして

新年をお祝いして
甥っ子姪っ子たち、みんなは凧上げにいったんですが
わたくしは一人アウトレットへ行き、初売りの激安買い物を満喫して
夜は一年振りになった、すき焼きをたっぷり食べて

2日朝体重計ると・・・
大晦日から食べて呑んで、お菓子を食べまくりだったので

二日で1.4キロアップしてたんです

で、2日に東京の兄家族が帰り、、、
また母と2人の生活になり
寂しいながらも2日から初仕事、そこから6連勤・・・さあ!仕事頑張るぞって・・・ところで
3日の朝、目覚めたら、ノドがヒリヒリする

ヒリヒリは、ヤバイぞ
カイゲン、カイゲン、、、
と飲んだんですがね

去年は、だいたい、この時点でくい止められてたんですがね

はい・・・こじらせてしまいました

今年、新年早々風邪ひき、声が声が出ないほどに

でも、熱は出ないんですよね、出たことがほとんど無いので
仕事は6連勤やり切ったんですが、お客さんに『えっ?』と何度も聞き返されながら

腹式でなんとか、かすれながらも声を出し

すみません

こんな報告失礼しました

なぜこんな事を報告したかと云いますと・・・
新年、初の初の・・・
金曜日の稽古をお休みしました

ですので、今週は金曜日の稽古風景はありません

でも!
今日は、日曜日は大丈夫

バッチリ、金曜日の分まで写真をたっぷり撮りましたよ

声もやっと鼻声ぐらいまで、回復しました

今回の風邪は、久しぶりに長引いてしまい

でも、七草がゆも食べてないのに、1.4キロ増えたところから、体重が2.6キロ減ってました

まあ、また食べたらすぐに戻るんでしょうが

増加前のところで食い止めたいとおもいます

と、
すみません(^◇^;)
また長々とわたくしのマイナス事ばかり失礼しました~
クエン酸&グルタミンドリンクを昨日から飲み続け、元気に向かってます

早速!
新年明けまして、懐中レーシングの初稽古風景をお届けします(^O^)/
まず、

発声練習!
すみません、私はちょっと見学して撮影しました
そして、発声練習後にひと休み

新年初稽古もお菓子がいっぱい


山崎君が持って来てくれたシュークリームをみんなで戴きました

美味しかった

ごちそうさまでした!
他にもたくさん~

みんな、ありがとうございました

で、エネルギー

補給をしたら
2016年初の芝居の稽古です!
今年は9月24日・25日に、神戸新開地にある
アートビレッジセンター大ホールにて、
懐中レーシング本公演があります

そこを目指して



スタート!
ダダダダーといきますよ






去年からの引き続きの台本でスタート!今年もやりますよ~





役は、代わる代わるね、いろいろやろう~





一週間お正月お休みの後、みんなで稽古だ





年末年始、声が出せなかった分、稽古場だから出せる大きな声で





メンバーがいるから、掛け合える稽古





年齢も性格も全て違う役柄を
年齢も性格も違うメンバーが代わる代わる





稽古場だから、いろいろチャレンジ!





間違ってもいい!いや、間違えなんて無い!どう伝わるか、伝えるか





考え、感じて、伝える





わからなければ、やればいい、やってみると何かが見えてくる
その何かがわからなくても、感じていれば、必ず変わってるから





その時感じたもの、見えたもの、伝えられたもの、伝えられなかったもの、伝わらなかったもの





出来ない、出来る、ではなく
やってみる、やってみよう





楽しそう!楽しい!
羨ましい!わたしもやってみたい!





うわーこの役この子ハマってるわあ~
ここにどう交わって楽しもう~





なんか緊張する・・・
ドキドキする・・・
手が震える・・・





どういうアングルなら、どう見える?
ここから見るとまた違って見える?





おーなるほど!面白い!
そっか、そういうやり方があるのか!





はーい!以上が、今日撮影した稽古風景です

写真、写真の間の言葉は、稽古場でわたしが思ってる言葉です

写真のコメントではないです・・・
ちょっと恥ずかしい

ですが、、、
みんなはどんな事を感じながら、稽古しているんでしょう?
毎回稽古の度に、これらの全ての事を感じてる訳ではないですが
今年も一年
いろいろな事があり、毎日が同じ事ではなく、
変わらないようで、変わってる日々がくる、それを大切に頑張っていこう


と、
わたしの抱負をいれてしまいました

長々といっぱいの写真になりましたが、
(ブログで記事書いてると、写真がアップされるまで時間かかり、古いiPodなので、書いてる途中で何度も画面が消えるので、下書き保存しながら書いてるので、自分では長々と感じるんですが、見る方は違うか?(笑))
今年も懐中レーシングの稽古風景をいろいろ載せていきたいと思いますので
どうぞみなさま!お時間あるときに、みてやって下さいまし



本年もどうぞよろしくお願い致します

( ̄▽ ̄)ノメノメ!
- 2016/01/10(日) 22:44:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0